絵手紙とつぶやきと Ⅱ
私の生き方こんなもん。 何でもありです 。好きも嫌いも全部ひっくるめて綴ります
12
≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫
02
月別アーカイブ 【 2017年01月 】
クモの巣だらけ 【2017/01/31】
≪ 前月
| 2017年01月 |
翌月 ≫
クモの巣だらけ
このブログ全体に、蜘蛛の巣が、、、、、!
お久しぶりです
私、元気でした(●^o^●)
40日ほど留守にしていたことになります^_^;
蝋梅です
これを描いた時、なぜか?山陰地方に住む絵友さんが浮かびました
思わずこの言葉を書きいれました
一度、講師研修会で出会っただけの人ですが それ以来交流するようになり
時々メールをしあう仲です
次々と降りかかる悲しみを 細い体で受け止めている彼女に
エールを送ります
瀬戸芸が終わり、この寒さも重なって、島は閑散としています
産廃は、地元と県の調停合意が この3月が廃棄物搬出の期限となっています
週一で、産廃の現場に行っていますが すごいのよ~~\(◎o◎)/!
何がって、、、、遺跡発掘現場のようです
あ、、、覚えていたら 次回にでも写真撮ってきますね
今日は、近くでイチゴ大福の製造販売があり 手伝ってきました
65個しか作れませんでしたが完売です
それはそれは立派なイチゴを使って、自家製の餡で、、、あっという間に売り切れました
利益度外視で、地域の人たちに、、とのボランティア精神でのことなので手伝いました
島内で、こんな催しを始める人あり
新たに飲食店を始める人あり
それぞれに頑張っています
そんな中 中年女性が集まって会を立ち上げます
島の女性が手を組んで繋がっていないと、緊急時動けないということで
堅苦しくなく、なおかつゆるゆるでなく…真面目な会です(●^o^●)
老人会で幅を利かせるまでの年代、、、それが私たち。。
そんな女性たちで、小さな波を起こそうとしています
さて、、、横やりが入るか?背中を押してくれるか?
老人会の出方が注目されるところです(笑)
あ、、、仮称は「豊島ミドルエイジの会」といいます(*^m^*) ムフッ
さすがに自分で「ナイスミドルの会」とは名乗れませんでした(笑)
今年も、こんないい加減なブログですが よろしくお願いいたします
スポンサーサイト
【 2017/01/31 (Tue) 】
絵手紙
|
TB(0)
|
CM(2)
|
HOME
|
プロフィール
Author:うみ
獅子座。O型。
小さな島から絵手紙発信。のはずが、今 生活自体が面白くて。。
いかんいかん!と思いながらもこの面白さは捨てがたい(笑
最新記事
出てる! (03/01)
絵手紙 (02/27)
椿終わり~(;^ω^) (02/26)
椿④ (02/25)
椿③ (02/24)
最新コメント
うみ:絵手紙 (02/27)
康子:絵手紙 (02/27)
うみ:今日2回目の記事、サンダーソニア (02/21)
しーちゃん:今日2回目の記事、サンダーソニア (02/20)
うみ:THE赤!! (02/19)
しーちゃん:THE赤!! (02/18)
うみ:BMI (02/15)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/05/20 09:06) (05/20)
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【鬼の攪乱】 (04/06)
月別アーカイブ
2021/03 (1)
2021/02 (24)
2021/01 (9)
2020/12 (1)
2020/11 (3)
2020/10 (10)
2020/09 (11)
2020/08 (26)
2020/07 (23)
2020/06 (19)
2020/05 (23)
2020/04 (26)
2020/03 (21)
2020/02 (12)
2020/01 (14)
2019/12 (13)
2019/11 (2)
2019/10 (13)
2019/09 (13)
2019/08 (11)
2019/07 (19)
2019/06 (4)
2019/05 (15)
2019/04 (7)
2019/03 (12)
2019/02 (22)
2019/01 (16)
2018/12 (6)
2018/11 (5)
2018/10 (10)
2018/09 (14)
2018/08 (5)
2018/07 (14)
2018/06 (15)
2018/05 (15)
2018/04 (9)
2018/03 (18)
2018/02 (19)
2018/01 (12)
2017/12 (11)
2017/11 (19)
2017/10 (30)
2017/09 (27)
2017/08 (29)
2017/07 (20)
2017/06 (14)
2017/05 (3)
2017/04 (10)
2017/03 (8)
2017/02 (6)
2017/01 (1)
2016/12 (4)
2016/11 (5)
2016/10 (17)
2016/09 (22)
2016/08 (6)
2016/07 (21)
2016/06 (15)
2016/05 (14)
2016/04 (12)
2016/03 (2)
2016/02 (2)
2016/01 (2)
2015/12 (11)
2015/11 (10)
2015/10 (13)
2015/09 (12)
2015/08 (8)
2015/07 (11)
2015/06 (23)
2015/05 (11)
2015/04 (8)
2015/03 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (1)
2014/11 (16)
2014/10 (28)
2014/09 (29)
2014/08 (23)
2014/07 (24)
2014/06 (14)
2014/05 (26)
2014/04 (13)
2014/03 (21)
2013/12 (1)
2013/11 (5)
2013/10 (23)
2013/09 (15)
2013/08 (22)
2013/07 (22)
2013/06 (10)
2013/05 (1)
2013/04 (5)
2013/03 (19)
2013/02 (4)
2013/01 (13)
2012/12 (10)
2012/11 (17)
2012/10 (30)
2012/09 (20)
2012/08 (30)
2012/07 (29)
2012/06 (25)
2012/05 (24)
2012/04 (27)
2012/03 (18)
2012/02 (7)
2012/01 (7)
2011/12 (9)
2011/11 (19)
2011/10 (23)
2011/09 (26)
2011/08 (25)
2011/07 (31)
2011/06 (26)
2011/05 (31)
2011/04 (24)
カテゴリ
未分類 (455)
絵手紙 (1189)
つぶやき (75)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード